少数異見−−教育機会の提供は日本統治時代の功績
週刊東洋経済 第6800号 2018.6.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6800号(2018.6.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1099字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (126kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
少数異見教育機会の提供は日本統治時代の功績 先日ある知識層の台湾人と話をしていると、「やはり日本統治時代はすばらしかった」と話すので、少々驚いた。 驚き紛れに当方が反論してしまった。日本は植民地として台湾を統治して、そこから収益を上げるためにさまざまな政策を実施したのであって、決して台湾人のためにしたわけではない。今、インフラなどが残っているのは結果にすぎないのではないか、というのが反論のポイント…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1099字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート 新興国から逃げるマネー】−−ミセス・ワタナベも悲鳴 新興国から逃げるマネー
トップに直撃−−コンコルディア・フィナンシャルグループ 社長 川村健一−−Q.さらなる地銀再編の必要性はありますか?
マネー潮流−−2018年前半の勝者と敗者
US Affairs−−不備目立つ米朝共同声明 米国では一定の評価も
中国動態−−参考にすべきメルケル流 「中国との付き合い方」


