【集中連載 JR歪んだ労使関係】−−第2回 革マル派と密接な組合が圧倒的影響力 JR北海道労使癒着の深い闇
週刊東洋経済 第6799号 2018.6.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6799号(2018.6.23) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4244字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (979kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜56頁目 |
【集中連載 JR歪んだ労使関係】第2回 革マル派と密接な組合が圧倒的影響力 JR北海道労使癒着の深い闇業績不振のJR北海道。来年にも経営支援のために公金が投入される。だが現状の異常な労使関係を放置したままでよいのか。 平成が終わりに近づいた今年、JR東日本が30年余り続いた「昭和の問題」の清算、すなわち革マル派と密接な労働組合との決別に向けて、労務政策を転換したことは前号で述べた。だがJRの中には…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4244字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 官僚の掟】−−経産省・財務省OBの提言 青山社中筆頭代表[経済産業省OB] 朝比奈一郎−−ウェルスナビCEO[財務省OB] 柴山和久
【第1特集 官僚の掟】−−財務、経産、厚労…若手官僚座談会−−本音で語るカネ、転職、働き方
【集中連載 JR歪んだ労使関係】−−第2回 革マル派と密接な組合が圧倒的影響力 JR北海道労使癒着の深い闇−−安全を無視してきたJR北海道
【深層リポート 社外取締役のお寒い実態】−−社外取締役のお寒い実態 なり手不足と低い出席率
【産業リポート ユニ・チャームのおむつ戦略】−−元気な高齢者向けで独走 ユニ・チャームのおむつ戦略


