Hot Issue−−東京外国語大学 教授 伊勢崎賢治−−主権を放棄している日本 改憲は多角的視野で
週刊東洋経済 第6797号 2018.6.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6797号(2018.6.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1327字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (353kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
Hot Issue東京外国語大学 教授 伊勢崎賢治主権を放棄している日本 改憲は多角的視野で 自民党は今年3月、憲法に自衛隊の存在を明記することを主眼とする改憲案を党大会で採択した。9条の戦力不保持の条項は残しつつ、自衛隊保持を明記する方針だ。伊勢崎賢治・東京外国語大学教授に聞いた。──改憲案をめぐり与野党に隔たりがあります。 9条をそのまま維持し自衛隊を明記する条文の最終案はまだわからないが、英…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1327字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−大学授業料後払いの効用
【第1特集 共働きサバイバル】−−共働きサバイバル−−共働きを続けにくい日本社会の歪み
【第1特集 共働きサバイバル】−−INTERVIEW 共働き時代に国と企業ができること−−総務相・女性活躍担当相 野田聖子/サイボウズ 社長 青野慶久
【第1特集 共働きサバイバル】−−PART1 悩む共働き夫婦 −−待機児童、呼び出し、マミートラック… 最初にぶつかる「保育園の壁」
【第1特集 共働きサバイバル】−−PART1 悩む共働き夫婦−−学童 PTA 受験 保育園より高い「小学校の壁」


