フォーカス政治−−進行する言葉の無意味化 安倍政治は「不条理劇」
週刊東洋経済 第6796号 2018.6.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6796号(2018.6.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2491字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (850kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
フォーカス政治進行する言葉の無意味化 安倍政治は「不条理劇」 安倍政治における言葉の無意味化については本欄でたびたび指摘してきた。しかし、病理は深刻になる一方である。5月14日の衆議院予算委員会で、国民民主党の玉木雄一郎共同代表が次のような重要な質問を行った。 「安倍晋三首相は『日米は百パーセント一体』と強調するが、米朝首脳会談において北朝鮮がICBM(大陸間弾道ミサイル)の廃棄を約束すれば米国は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2491字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−名門企業家が問われるビジネスと政治の距離
グローバルアイ−−習近平のマルクス礼賛はお門違いも甚だしい/−−政策をもてあそぶ政治家には成果連動報酬でお仕置きを
知の技法 出世の作法−−【第534回】−−AI万能論のわなにはまらない10.
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第74回−−「日本人の知らない」地政学をどう読むか
非常時の組織論−−File 74−−人や組織の一部分だけ見て判断する危うさ


