トップに直撃−−愛知製鋼社長 藤岡高広−−Q.トヨタのEV強化にどう対応しますか?
週刊東洋経済 第6795号 2018.5.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6795号(2018.5.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1467字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (352kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
トップに直撃愛知製鋼社長 藤岡高広Q.トヨタのEV強化にどう対応しますか?次世代技術の開発を強化 ベンチャー企業にも出資 A.昔はトヨタ自動車に素材や部品を売っていたらやっていけた。これからは違った世界に対して、幅広くものを考えないと生きていけない。クランクシャフトやコンロッドなどのエンジン部材が減っていく。それらに使う鋼材が減っていくことも目に見えている。何も手を打たなければ、ある程度の影響は避…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1467字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート 売上高が変わる】−−会計新基準 「売上高」が変わる
起業家の子ども時代 出る杭を育てる−−集中連載 第6回−−マネーフォワード 社長 辻 庸介 大経営者の祖父から受けた薫陶
マネー潮流−−金利差と為替の相関が復活
少数異見−−安倍首相3選のカギ握るのは北朝鮮
US Affairs−−米朝会談への期待と不安 米は日本より肯定的評価


