【第2特集 ホンダが消える日】−−経営と研究の2トップが抱く 大転換期の危機感−−Interview 今求められるのは異端児。優等生は害になる 本田技研工業(ホンダ)専務 兼 本田技術研究所社長 松本宜之
週刊東洋経済 第6788号 2018.4.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6788号(2018.4.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2557字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1077kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
【第2特集 ホンダが消える日】経営と研究の2トップが抱く 大転換期の危機感Interview 今求められるのは異端児。優等生は害になる 本田技研工業(ホンダ)専務 兼 本田技術研究所社長 松本宜之 ホンダは研究開発部門を本田技術研究所として本社から分離し、子会社にしている。その社長・松本宜之氏に勝算を聞いた。──新領域CASE(C:通信、A:自動運転、S:共有、E:電動化)にどう対応しますか。 こ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2557字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 ホンダが消える日】−−迷走する技術者王国 ホンダが消える日
【第2特集 ホンダが消える日】−−提携戦略と組織再編で現場発のイノベーション
【インタビュー 公正取引委員会・杉本委員長が激白】−−公正取引委員会・杉本委員長が激白−−「談合も地銀統合も国際標準で判断した」
【インタビュー 公正取引委員会・杉本委員長が激白】−−ゼネコン談合捜査は適正だったのか? 独禁法改正の攻防
起業家の子ども時代 出る杭を育てる−−集中連載 第2回−−ライフイズテック CEO 水野雄介 親が与えた自己肯定感が原動力


