【第1特集 20年後 ニッポンの難題】−−INTERVIEW 経済−−成長は人口だけで決まらない 立正大学 経済学部教授 吉川 洋
週刊東洋経済 第6784号 2018.4.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6784号(2018.4.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1507字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (347kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23頁目 |
【第1特集 20年後 ニッポンの難題】INTERVIEW 経済成長は人口だけで決まらない 立正大学 経済学部教授 吉川 洋 日本の人口は100年後(2115年)に5055万人まで減少すると予測されている。100年前の1918年の人口は5473万人。つまり100年かかって1.2億人に増え、100年かけて同程度まで戻っていく。100年かかるとはいえ、1.2億人が5000万人まで減少するのは異常なことだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 20年後 ニッポンの難題】−−予測2 医療−−医療の世代間格差が深刻化 保険料が4割上がる
【第1特集 20年後 ニッポンの難題】−−予測3 救急・消防−−高齢者増で救急現場に悲鳴 119番は有料制に
【第1特集 20年後 ニッポンの難題】−−予測4 キャリア−−ビッグデータから信用力を算出 AIが結婚、就職を決める
【第1特集 20年後 ニッポンの難題】−−予測5 介護−−ロボットが介護を効率化 介護の担い手不足が解消
【第1特集 20年後 ニッポンの難題】−−予測6 働き方−−引退先送りが主流に 定年制度がなくなる


