人が集まる街、逃げる街−−第16回 周防大島[山口県]−−高齢者コミュニティ戦略に注目
週刊東洋経済 第6779号 2018.3.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6779号(2018.3.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1502字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (382kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
人が集まる街、逃げる街第16回 周防大島[山口県]高齢者コミュニティ戦略に注目 山口県東南部の大島郡に周防大島という島がある。瀬戸内海国立公園の一つで、瀬戸内海では淡路島、小豆島に次ぐ3番目に大きな島だ。しかし、その大きさの割に、淡路島や小豆島に比べて全国的な知名度は低い。 面積は約138平方キロメートル。島には600メートル級の山々が連なり平地は少ない。主な産業は瀬戸内海の海の幸に恵まれた漁業、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1502字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第62回−−科挙唯一の利点 古典素養と文章力
非常時の組織論−−File 62−−共通点がある戦時中の将校と現代のエリート
サラリーマン弾丸紀行−−第62回−−使い勝手の悪い空港鉄道で市内へ
ブックス&トレンズ−−『10万個の子宮』を書いた 医師、ジャーナリスト 村中璃子氏に聞く
『国家の危機管理』−−『21世紀の長期停滞論 日本の「実感なき景気回復」を探る』−−『告白』『RPAの威力』


