歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第62回−−科挙唯一の利点 古典素養と文章力
週刊東洋経済 第6779号 2018.3.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6779号(2018.3.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1467字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (757kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
歴史の論理東アジアと日本の運命 第62回科挙唯一の利点 古典素養と文章力 存在感も知名度もまるでない、吹けば飛ぶような弱小地方公立大学だからであろうか。わが校には、もはや絶滅危惧種となった「文学部」というところがある。そこでは「卒業論文」という、これまた希少となった風習・年中行事がある。 文系でも卒論を必須で課している大学・学部は、今や多くはあるまい。ところがわれわれは、これを学生の学業の集大成と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1467字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバルアイ−−起業家精神あふれる日本で起業が少ない本当の理由/−−総選挙の草刈り場になるほど欧州貧困層の困窮は深刻だ
フォーカス政治−−致命的な欠陥はらむ 安倍首相の改憲構想
非常時の組織論−−File 62−−共通点がある戦時中の将校と現代のエリート
人が集まる街、逃げる街−−第16回 周防大島[山口県]−−高齢者コミュニティ戦略に注目
サラリーマン弾丸紀行−−第62回−−使い勝手の悪い空港鉄道で市内へ


