【第1特集 パナソニック 100年目の試練】−−パナソニック 100年目の試練
週刊東洋経済 第6766号 2017.12.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6766号(2017.12.16) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2051字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2533kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜23頁目 |
【第1特集 パナソニック 100年目の試練】パナソニック 100年目の試練家電事業の巨額損失で一敗地にまみれた後、津賀体制はリストラで再生の道筋をつけた。次は車載電池への投資などで攻めに転じるが、課題は山積みだ。本誌:二階堂遼馬、井下健悟、宮本夏実 米テスラとの協業に社運を懸けるパナソニックに衝撃が走った。今秋、パナの元副社長でテスラとの交渉窓口だった山田喜彦氏がテスラに引き抜かれたからだ。「情報…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2051字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−エビデンスに基づく診療報酬改定を
Hot Issue−−情報公開クリアリングハウス 理事長 三木由希子−−巧妙な情報隠しが可能に 政府は説明責任を果たせ
【第1特集 パナソニック 100年目の試練】−−次の100年の牽引役は「車載電池」と「外部人材」
【第1特集 パナソニック 100年目の試練】−−Part1 EVに託す命運−−新たな主戦場は次世代自動車 INTERVIEW テスラと共に歩む電池は造れば売れる パナソニック 社長 津賀一宏
【第1特集 パナソニック 100年目の試練】−−Part1 EVに託す命運−−軸足を家電から車にシフト 突破口はEVと自動運転


