【第1特集 駅・路線格差】−−PART2 関西・東海編−−“異国文化”が流入し大変貌 西川口、蕨駅の新たな魅力
週刊東洋経済 第6765号 2017.12.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6765号(2017.12.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1814字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (605kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
【第1特集 駅・路線格差】PART2 関西・東海編“異国文化”が流入し大変貌 西川口、蕨駅の新たな魅力 東京駅からJR京浜東北線に乗っておよそ25分。西川口駅(埼玉県川口市)の西口付近には、火鍋専門店や山東料理、東北料理店など数えられるだけで20軒以上の中国の郷土料理店が並ぶ。現地にしかない独特の調味料の香りや店内で飛び交う中国語、簡体字だらけの看板など、駅前は中国一色。日本人客を意識した店舗の多…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1814字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 駅・路線格差】−−PART2 関西・東海編−−乗降人員数からは見えない 地方都市が命運託す 新幹線駅の明暗
【第1特集 駅・路線格差】−−PART2 関西・東海編−−番外編 人身事故、不審者が多い 危ない駅ランキング
【産業リポート カシオのGショック 世界で売れる巧みな仕掛け】−−カシオの大黒柱Gショック 世界で売れる巧みな仕掛け
トップに直撃−−TOTO 社長 喜多村 円−−Q.中国の消費市場は今後も成長が続くでしょうか?
人が集まる街、逃げる街−−第5回 小美玉市[茨城県]−−外国人客“素通り”の機会損失


