【第1特集 金融大淘汰】−−第3章 進化するフィンテック−−新しい担い手が登場 奪われる「3大業務」
週刊東洋経済 第6741号 2017.8.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6741号(2017.8.5) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3728字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (7455kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜64頁目 |
【第1特集 金融大淘汰】第3章 進化するフィンテック新しい担い手が登場 奪われる「3大業務」 利用者から預金を集め、融資で利息を得る。送金や手形交換などの為替業務でも決済手数料を徴収する。これら預金・融資・為替から成る銀行の3大業務は、長らく銀行の専売特許だった。 この牙城に食い込もうとしているのが、フィンテックベンチャーだ。フィンテックベンチャーは銀行をはじめ金融機関との協業で利用者の獲得やデー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3728字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 金融大淘汰】−−第2章 待ったなしの改革−−Interview 顧客本位の核心
【第1特集 金融大淘汰】−−第2章 待ったなしの改革−−覆面座談会 理解されにくいビジネスモデル 稼げなければ販社の言いなり
【第1特集 金融大淘汰】−−第3章 進化するフィンテック−−SBIホールディングス社長 北尾吉孝 フィンテック連合の元締めが喝破 これまでの送金業務は消える
【第1特集 金融大淘汰】−−第3章 進化するフィンテック−−窓口、融資、投信販売… AIで消える銀行員の仕事
【第1特集 金融大淘汰】−−第3章 進化するフィンテック−−最新動向がわかる! フィンテック10のキーワード


