生涯現役の人生学−−第169回−−小さな町への元気づけと“ショコラ”
週刊東洋経済 第6740号 2017.7.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6740号(2017.7.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1430字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (243kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118頁目 |
生涯現役の人生学第169回小さな町への元気づけと“ショコラ” 宮崎県の小さな自治体から講演の依頼が来た。地図と地誌を調べた。話の地下水脈にするため、その自治体のCI(特性)を探るのだ。 位置は熊本県との県境に近い。以前、熊本県の秘境に行って、悲しい民謡のルーツを教えられたことがあった。秘境というと、平家の落人が隠れ住んだ、というエピソードが付きまとうが、今度の地域はそうではない。 南北朝時代に、肥…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1430字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第33回−−劉暁波の死去と中国の立憲主義
非常時の組織論−−File 33−−無駄を覚悟で組織のために行動できるか
サラリーマン弾丸紀行−−第33回−−上海一の夜景を堪能できるバーへ
ブックス&トレンズ−−『アドラーをじっくり読む』を書いた 哲学者 岸見一郎氏に聞く
『人事と組織の経済学 実践編』『スナック研究序説 日本の夜の公共圏』−−『日本中枢の狂謀』『9(ナイン)プリンシプルズ』


