『現金の呪い 紙幣をいつ廃止するか?』『ポピュリズムとは何か』−−『軍が警察に勝った日』『逆説の法則』
週刊東洋経済 第6732号 2017.6.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6732号(2017.6.24) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4236字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1196kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜104頁目 |
『現金の呪い 紙幣をいつ廃止するか?』『ポピュリズムとは何か』『軍が警察に勝った日』『逆説の法則』01現金の呪い 紙幣をいつ廃止するか?ケネス・S・ロゴフ 著/村井章子 訳現金廃止は可能性を秘めた金融政策ツール評者BNPパリバ証券経済調査本部長河野龍太郎 米国で流通する現金の約9割は100ドル札だが、ほとんどの人の財布の中に100ドル札は入っていない。実は、多くの先進国で流通する高額紙幣の大半は、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4236字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
非常時の組織論−−File 28−−特殊部隊は海軍の文化を完全に排除する
サラリーマン弾丸紀行−−第28回−−ナミビアの「人間動物園」を訪ねて
ブックス&トレンズ−−『共謀罪の何が問題か』を書いた−−京都大学法科大学院教授 高山佳奈子氏に聞く
ゴルフざんまい−−No.594−−これからも「共に歩む」ゴルフ
生涯現役の人生学−−第164回−−特急に乗って抜糸に行く


