ニュース最前線04−−混迷極まるフジテレビ 「73歳新社長」の重責
週刊東洋経済 第6728号 2017.5.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6728号(2017.5.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1196字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (588kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
ニュース最前線04混迷極まるフジテレビ 「73歳新社長」の重責底の見えない不振が続き、エースが降板。フジは蘇生できるのか。 「何と申しましても、フジテレビの不振は明らか。喫緊の課題である視聴率向上を図るため、経営体制を変更する」。日枝久会長は淡々と語った。 5月11日、フジ・メディア・ホールディングス(HD)は6月の株主総会をもってフジテレビジョン(以下フジ)の亀山千広社長が退任すると発表。HDの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1196字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線02−−ビール安売りに“待った” 暗中模索のスーパー各社
ニュース最前線03−−国会承認の過程で判明 日印原子力協定の危うさ
ニュース最前線05−−IoTの価格破壊狙う 通信ベンチャーの実力
マクロウォッチ−−日本の潜在成長率が高まったカラクリ
ミスターWHOの少数異見−−ミニ氷河期の到来も? 太陽の黒点活動に要注目


