【深層リポート 産業革新機構の真実】−−INTERVIEW 産業革新機構 会長兼CEO 志賀俊之 −−都合のいい財布にはならない
週刊東洋経済 第6715号 2017.3.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6715号(2017.3.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1581字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (7012kb) |
| 雑誌掲載位置 | 89頁目 |
【深層リポート 産業革新機構の真実】INTERVIEW 産業革新機構 会長兼CEO 志賀俊之都合のいい財布にはならない ──官民ファンドは儲けと国益を両立しないといけない難しさがある。 すべての案件で必ずリターンを得るのは難しい。われわれは全体のポートフォリオの中で、国民のおカネを失うことのないようマネジメントしている。個別案件の利益にこだわると、民間の投資ファンドのようにある程度利益が出る見込み…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1581字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート 深セン発 中国メイカー革命】−−住む人はみな、起業家か起業志願者−−ある金融マンの経験的深セン発展論
【深層リポート 産業革新機構の真実】−−巨大官民ファンドはどこへ行く 産業革新機構の真実
政治ジャーナリスト星 浩のニュース戦記−−第47回−−トランプ政権の「軌道修正」は本物か
知の技法 出世の作法−−【第476回】−−金正男氏暗殺事件の真の理由を分析する
中国動態−−春節に荷物が届かない! 岐路に立つ中国の宅配便


