【第1特集 物流が壊れる】−−Part1 苦しむ宅配業者−−利益なき繁忙にNO ヤマト現場が「反乱」
週刊東洋経済 第6712号 2017.3.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6712号(2017.3.4) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3573字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2241kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜45頁目 |
【第1特集 物流が壊れる】Part1 苦しむ宅配業者利益なき繁忙にNO ヤマト現場が「反乱」 クロネコがついにキレた。宅配便最大手のヤマト運輸が荷受数量に上限を設け、宅配便の総量規制に打って出る。これまで採算に目をつぶって荷物を際限なく受け入れてきたが、単価下落と人手不足で、ついに我慢の限界に達した。 ヤマト運輸労働組合が春季労使交渉で宅配便個数の抑制を会社側に求めた。具体的には来2017年度の取…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3573字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ミスターWHOの少数異見−−現実味を帯びる東芝解体 深刻化招く根深い原因
【第1特集 物流が壊れる】−−物流が壊れる
【第1特集 物流が壊れる】−−Part1 苦しむ宅配業者−−再配達を減らせ! ヤマト必死の効率化
【第1特集 物流が壊れる】−−Part1 苦しむ宅配業者−−モンスター化する客に辟易 宅配ドライバーはつらいよ
【第1特集 物流が壊れる】−−Part1 苦しむ宅配業者−−ヤマトを脅かす新興宅配 アマゾン配送でシェア拡大


