【第1特集 東芝解体】−−生え抜きのトップ候補ゼロ 舵取り不在の漂流船
週刊東洋経済 第6706号 2017.2.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6706号(2017.2.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2137字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1637kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56〜57頁目 |
【第1特集 東芝解体】生え抜きのトップ候補ゼロ 舵取り不在の漂流船 「私に求められているのは、しがらみのない一定の合理性に基づいた経営判断。自由闊達な風土を醸し出す」──。 昨年5月の社長交代会見で東芝の綱川智社長は、医療用機器畑からのトップ就任について、こう述べていた。就任直後の会見では、各社内カンパニーの「自主自立経営」を何度も強調していた。 だが自主自立路線は裏目に出る。米ウエスチングハウス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2137字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 東芝解体】−−解体シナリオ2 子会社、土地、保有株…−−優良資産をすべて売る
【第1特集 東芝解体】−−解体シナリオ3 もはや再建は不可能−−原発ビジネスから撤退
政治ジャーナリスト星 浩のニュース戦記−−第41回−−シリアに見た国際政治の荒波
【第2特集 脚本なき「トランプ劇場」】−−揺れる米国の威信 脚本なき「トランプ劇場」
【第2特集 脚本なき「トランプ劇場」】−−「口先介入」で円高急伸も トランプ相場、賞味期限はいつ?


