グローバル・アイ−−英国人の後悔の念にEUの希望が見える/中国経済の足引っ張る外交上のリスク
週刊東洋経済 第6672号 2016.7.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6672号(2016.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2599字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1342kb) |
| 雑誌掲載位置 | 116〜117頁目 |
グローバル・アイ英国人の後悔の念にEUの希望が見える/中国経済の足引っ張る外交上のリスク英国人の後悔の念にEUの希望が見える 英国国民が欧州連合(EU)離脱を決めるまで、欧州が直面する最大の課題は難民危機だった。難民危機はEU離脱という災難にも大きく影響した。 とにかく英国の国民投票の結果は衝撃的だった。投票日の翌朝、私にはEU崩壊が避けられない状況に思えた。しかし当初の衝撃が薄まるにつれ、予期し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2599字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第446回】−−国際情勢の変動にどう対処するか2.
中国動態−−即席麺の販売減少が示す 中国の消費「二極化」
フォーカス政治−−改憲勢力3分2獲得で首相は悲願達成に虎視眈々
株式観測−−小幅な変化続いた経済指標 補正予算や米国指標を注視
為替観測 −−過去の経験則に照らせば今年は「円高の年」に


