この人に聞く−−住友化学 社長 十倉雅和−−技術で勝てる土俵を選び投資、M&Aを集中する
週刊東洋経済 第6664号 2016.6.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6664号(2016.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1371字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (988kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
この人に聞く住友化学 社長 十倉雅和技術で勝てる土俵を選び投資、M&Aを集中する 米化学大手のダウ・ケミカルとデュポンが昨年末に経営統合で合意。さらに、中国化工集団による農薬大手シンジェンタ(スイス)の買収が決まるなど、化学業界では世界的に大型再編の動きが相次ぐ。こうした中、国内勢はどう生き残るのか。総合化学の国内大手、住友化学の十倉雅和社長に聞いた。 ──海外での一連の大型再編と、その影響をどう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1371字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−英語ができない日本人
ニュース最前線01−−消費増税の論議を回避 政治の無責任極まれり
ニュース最前線02−−電産・永守と自動車業界 ルネサスを巡る綱引き
ニュース最前線03−−マリコンでも工事偽装 東亜建設が遺した爪痕
ニュース最前線04−−ウェンディーズの雪辱 数年越しの買収劇


