株式観測−−業績相場から金融相場へ 投資トレンドはバーベル戦略
週刊東洋経済 第6658号 2016.5.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6658号(2016.5.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1567字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1138kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
株式観測業績相場から金融相場へ 投資トレンドはバーベル戦略 1月29日の日本銀行によるマイナス金利政策導入決定以降、「株式の債券化」が進むと主張してきた。その論旨は、世界的な労働力人口の伸び鈍化や資本蓄積など、折からの投資機会の減少に加え、支払利息など負債コストの低下が企業の資本返還に拍車をかけるというものだ。 言い換えれば企業はリスクテイカーではなく、増配や自社株買いを増やし「キャッシュ払い出し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1567字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−英国のEU離脱がもたらすドイツへの経済的影響/−−第4の波を迎えているイスラム過激派の脅威
フォーカス政治 −−核兵器の「使用」を容認か 注目すべき政府の憲法解釈
為替観測 −−日銀の金融緩和では限界 デフレ脱却策の落とし穴
マクロウォッチ−−2016年の賃上げは不発 ベアゼロ時代に戻るのか
投資の視点−−2月期増益率−−想定線の2月期決算 際立つ新業種の成長性


