為替観測 −−円安トレンドはすでに反転 焦点はFRBの利上げ動向に
週刊東洋経済 第6644号 2016.2.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6644号(2016.2.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1532字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1139kb) |
| 雑誌掲載位置 | 107頁目 |
為替観測円安トレンドはすでに反転 焦点はFRBの利上げ動向に 年初の為替市場では、世界的なリスクオフ(リスク回避)の流れを受けて再び円高が進んでいる。こうした状況を受け、日本銀行は1月29日にマイナス金利の導入に踏み切ったが、円安効果は2014年10月の追加緩和後と比べかなり短命に終わったようだ。アベノミクスや日銀緩和で進んできた円安トレンドはここにきて変調を来しているのだろうか。 円安が進みにく…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1532字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
フォーカス政治−−4月解散・総選挙説が急浮上 安倍首相が握る4つのカード
株式観測−−マイナス金利継続が株価危機を克服する
投資の視点−−フィンテック−−脚光浴びる新興ベンチャー 資金流入で株価「大化け」も
マクロウォッチ−−経常黒字が5年ぶりに増加 再び黒字は拡大するのか
レビュー−−『人工知能と21世紀の資本主義 サイバー空間と新自由主義』−−『トッド 自身を語る』『思想家としての石橋湛山』『ドイツ帝国の正体』


