株式観測−−波乱含みの16年相場 「市場との対話」がカギ
週刊東洋経済 第6637号 2016.1.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6637号(2016.1.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1553字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1046kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
株式観測波乱含みの16年相場 「市場との対話」がカギ 2015年の世界市場を振り返ると、前半は順風満帆だったが、後半は波乱の展開となった。主要先進国株の代表的インデックスである「MSCIワールド株価指数(現地通貨ベース)」は、15年前半は3・1%上昇したものの、年後半は3・7%下落した。 15年央に持ち直していた国際商品市況は、年後半になると再び下落基調を強め、株価もピークアウトした。8月には中国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1553字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−金融危機の影響引きずり政権運営に手こずる欧州/−−英国は脱退するのか EUの帰趨を占う年に
フォーカス政治−−財務省が危惧、安倍官邸のダブル選・消費増税再延期戦略
為替観測 −−利上げ後ドル安のジンクス 1ドル=110円まで円高へ
投資の視点−−株価上昇率−−上昇トレンドが継続中で割高感のない銘柄を探す
マクロウォッチ−−再び発動不能に陥るマクロ経済スライド


