レビュー−−『代議制民主主義』『これからの集団的労使関係を問う』『見えない巨人−微生物』『ニュートリノで探る宇宙と素粒子』
         週刊東洋経済 第6636号 2016.1.9
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6636号(2016.1.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4276字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1470kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 112〜114頁目 | 
レビュー『代議制民主主義』『これからの集団的労使関係を問う』『見えない巨人−微生物』『ニュートリノで探る宇宙と素粒子』新刊新書サミング・アップ01代議制民主主義 「民意」と「政治家」を問い直す待鳥聡史 著相反する目的の実現にじっくりの構えも必要評者中央大学商学部教授江口匡太 最近は政治家の言葉も存在も軽くなったといわれる。地方を中心に首長と議会の「仁義なき戦い」も珍しくなくなった。昔も緊張関係はあ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4276字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
投資の視点−−時価総額 首位のトヨタは2・6倍に 日本郵政はトップ10入り
マクロウォッチ−−神奈川で空室率が急上昇 アパートローンは大丈夫か
ブックス&トレンズ−−『なんでそうなるの? 中国の若者は日本のココが理解できない』を編んだ−−日本僑報社代表 段 躍中氏に聞く
ゴルフざんまい−−No.558−−旭日小綬章受章は皆様のおかげです
生涯現役の人生学−−第93回−−恕(じょ)
  

