核心レポート05−−最高益続出のゼネコン 人手不足で施工不能も
週刊東洋経済 第6630号 2015.11.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6630号(2015.11.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1964字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2000kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
核心レポート05最高益続出のゼネコン 人手不足で施工不能も好決算が続くゼネコン各社。が、深刻化する人手不足に、対策が進まない。 建設業界はさながら好決算“祭り”だった。 4〜9月期決算を終えて、大手ゼネコンは4社すべて、今2016年3月期の業績予想を大幅に増額修正した。そのうち大成建設、清水建設、大林組の3社は、純利益が過去最高を更新する見通しだ。 前期に単体決算が赤字となった鹿島は、今期を「再生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1964字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
核心レポート03−−“迷走”する採用日程 6月解禁にも疑問符
核心レポート04−−独占インタビュー 参議院議員(自民党) 渡邉 美樹−−ワタミ不振は自分の責任 見守るが、もう戻らない
ミスターWHOの少数異見−−相互会社=生保による海外巨額M&Aの問題点
【第1特集 ここがおかしい! 日本の鉄道】−−ここがおかしい! 日本の鉄道−−混雑 遅延 客のマナー みんな鉄道に不満だ!
【第1特集 ここがおかしい! 日本の鉄道】−−PART1 露呈する経営の歪み−−本当に便利になった? 相互直通運転の功罪


