日本人の価値観−−世界と比べてみると 第27回 (最終回)−−「日本人は平和愛好的」 外国人はそう考えていない
週刊東洋経済 第6545号 2014.8.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6545号(2014.8.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1500字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (183kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
日本人の価値観世界と比べてみると 第27回 (最終回)「日本人は平和愛好的」 外国人はそう考えていない 明治大学教授 鈴木賢志 本連載は今回が最終回である。この半年間、データを用いて日本人の価値観をさまざまに論じてきたが、最後に日本人の自己意識について考えてみたい。 社会心理学には、セルフモニタリングという用語がある。これは人が他人と接するときに、自分がどのように評価されているのかを意識し、それに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1500字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−過激派「イスラム国」のヤジーディへの迫害−−なぜ罪もない民間人を平気で爆撃するのか
フォーカス政治−−徴兵制復活より先に来る「軍法会議」創設の議論
成毛眞の技術探検 隔週連載−−第20回 JOGMECの国家石油備蓄基地−−巨大タンク群が教える「備えること」の重要性
株式観測−−アベノミクスは正念場も グローバルな投資環境は良好
為替観測−−欧州経済が問題の本質 円高には修正余地大きい


