価格を読む−−通信料金(ARPU)−−相次ぎ「音声定額」導入 携帯大手3社の胸算用
週刊東洋経済 第6540号 2014.7.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6540号(2014.7.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1308字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (303kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122頁目 |
価格を読む通信料金(ARPU)相次ぎ「音声定額」導入 携帯大手3社の胸算用 携帯電話大手が雪崩を打って、音声定額プランの導入に踏み切っている。 口火を切ったのは、NTTドコモだ。月額2700円の定額プランを6月1日に始めたところ、1カ月で500万人以上が加入。今もなお、その数は増えている。通話の回数や時間に制限のないプランは業界初の試みだ。ユーザーの反応も良好で、ドコモショップの店頭は「新プランで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1308字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
株式観測−−個人消費の回復は鈍い 景気想定以下なら株価反落も
為替観測−−米国の期待インフレ率高まり ドルは下落しやすく
マクロウォッチ−−社外取締役が増えると企業の収益は向上するのか
焦点市場−−バブル崩壊を回避するため 中国の構造改革は急務
ブックス&トレンズ−−『奇妙なアメリカ』を書いた−−東京大学大学院総合文化研究科教授 矢口祐人氏に聞く


