経済を見る眼−−第2次人口論ブームへの期待
週刊東洋経済 第6532号 2014.6.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6532号(2014.6.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1470字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (165kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼第2次人口論ブームへの期待 法政大学大学院教授 小峰隆夫 人口をめぐる議論が盛り上がっているように見える。人口問題については、2005年前後に、日本の人口減少が目前に迫ってきたときに議論が盛り上がりを見せたことがある。今回は第2次人口論ブームといってもいいだろう。 その第2次人口論ブームには、次のような特徴がある。 第1に、切迫感が強まっている。たとえば、労働力不足問題がある。今年に入…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1470字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
核心リポート−−01−−仏アルストム争奪戦に三菱重工もついに出陣
核心リポート−−02−−電力小売り全面自由化 新電力本命は東京ガス
核心リポート−−03−−STAPはなかった! CDB解体の是非
核心リポート−−04−−ティーパーティ躍進 共和党指導部の憂鬱
核心リポート−−05−−市況底打ちは本物か 東京オフィスの明と暗


