フォーカス政治−−生命科学と同じ穴の狢(むじな) 我田引水という時代病
週刊東洋経済 第6529号 2014.6.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6529号(2014.6.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2487字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (577kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
フォーカス政治生命科学と同じ穴の狢(むじな) 我田引水という時代病 法政大学教授 山口二郎 私が専門としている政治学では解釈の面白さを競うというところがあり、客観的な真理の探究とは趣を異にする。それでも学問の世界で仕事をしている以上、最近の研究者の不正には無関心でいられない。 STAP細胞の一件に加え、医学の分野では、製薬会社から巨額の資金提供を受けた研究者がデータを改ざんする事件が相次いで露見し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2487字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報−−「地下鉄1号線は最も安全」設計者が語る建設秘話
グローバル・アイ−−ナイジェリア少女拉致に潜むイデオロギー問題−−経済格差の是正には所得増税が望ましい
日本人の価値観−−世界と比べてみると 第16回−−同性愛は間違っている? 日本はそれなりに寛容
生涯現役の人生学−−第15回−−ネクタイが結べなくても
株式観測−−米国株価は高値更新 一時の不安感は寒波の影響


