【特集 リニア革命】−−part4 整備新幹線とJR−−川重や日立が海外を向く中 車両メーカーとJR 系列化で旗幟鮮明に
週刊東洋経済 第6528号 2014.5.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6528号(2014.5.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2060字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1058kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
【特集 リニア革命】part4 整備新幹線とJR川重や日立が海外を向く中 車両メーカーとJR 系列化で旗幟鮮明に 「車両メーカーやデザイン会社など、複数の会社とコンペの末、当社の車両デザインが採用されました」──。 JR東日本とJR西日本が共同開発した北陸新幹線「E7/W7系」。そのうち、JR西向けの第1号編成が川崎重工業の兵庫工場から初出荷された4月7日、川重の車両デザイン担当者は誇らしげに語っ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2060字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 リニア革命】−−part3 リニアの死角−−リニアより最新の新幹線を
【特集 リニア革命】−−part4 整備新幹線とJR−−リニアだけではない、日本の宝物 北海道・北陸・九州新幹線の今
トヨタ復活の真贋−−連載第3回 中国、攻めきれるか
トヨタ復活の真贋−−もう後戻りできない 「中国産ハイブリッド」の覚悟
カンパニー&ビジネス−−広がる先端がん治療装置−−先端医療の輸出に本腰 粒子線がん治療の最前線


