核心リポート−−01−−捕獲数を減らし自滅 調査捕鯨訴訟で完敗
週刊東洋経済 第6521号 2014.4.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6521号(2014.4.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2129字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (797kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
核心リポート01捕獲数を減らし自滅 調査捕鯨訴訟で完敗国際司法裁判所が「科学目的ではない」と指摘、抜本的見直しが必要に。国際東アジア研究センター 客員主席研究員:小松正之 判決は日本にとって予想外に厳しいものだった。国際司法裁判所(ICJ)は3月31日、日本が南極海で行っている第2期調査捕鯨について、中止命令を下した。 日本は1987年に第1期の調査捕鯨を開始。今回の裁判は2005年度からの第2期…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2129字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−成長戦略のカギとなる高齢者市場
核心リポート−−02−−実現には高いハードル 法人税引き下げの帰趨
核心リポート−−03−−レジャー施設では異例 サンリオ「値下げ」の狙い
核心リポート−−04−−バタバタと自主廃業 電炉を悩ます「四重苦」
核心リポート アベノミクス 新年度の課題(2)−−経営共創基盤CEO・冨山和彦−−代謝を促す政策が必要


