日本人の価値観−−世界と比べてみると 第6回−−「リケジョ」が少ない日本 競争力の確保からも問題
週刊東洋経済 第6517号 2014.3.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6517号(2014.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1500字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) |
| 雑誌掲載位置 | 130頁目 |
日本人の価値観世界と比べてみると 第6回「リケジョ」が少ない日本 競争力の確保からも問題 明治大学教授 鈴木賢志 今年も受験シーズンが終わった。大学受験ではここ数年、理系が文系よりも人気を集める「理高文低」傾向が続いている。多少上向きになったとはいえ、依然として厳しい経済状況を反映して、手堅い就職が見込める理系を目指す受験生が増えたということだろう。 理系といえば最近、「リケジョ」が話題に上る。こ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1500字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界の視点−−暗礁に乗り上げたTPP交渉の行方
FOCUS政治−−現政権のおごりが招く危機−−「帝国」への強い誘惑が この国を衰弱させる
生涯現役の人生学−−第5回−−役所勤めはミカン巡礼
ブックス&トレンズ−−『絶望の裁判所』を書いた−−明治大学法科大学院専任教授、元裁判官 瀬木比呂志氏に聞く
レビュー−−『レーガンとサッチャー』『日銀はいつからスーパーマンになったのか』−−『闇のファイル』『YouTubeをビジネスに使う本』


