すごい現場、すごい場所−−11 世界最速、被災地支援にも一役−−トーモク【館林工場】
週刊東洋経済 第6507号 2014.2.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6507号(2014.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全461字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (442kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110頁目 |
すごい現場、すごい場所11 世界最速、被災地支援にも一役トーモク【館林工場】 2011年3月11日。東日本大震災が起こったあの日、段ボール専業で国内最大手・トーモクの館林工場(群馬県)は、後に大活躍する新装置の本稼働を始めたところだった。 分速450メートル(秒速7・5メートル)という世界最速で段ボールの波形をつけ、接着などができる全長102メートルの「TM450」。三菱重工業との共同開発で導入し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全461字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−2年目迎える自公政権の課題−−集団的自衛権問題で「反安倍」の火が噴くか
成毛眞の技術探検−−隔週連載 第6回 国立天文台とアルマ望遠鏡−−巨大電波望遠鏡を支える手作りの超伝導素子
レビュー−−『滅亡へのカウントダウン〈上・下〉』『グローバル・ガバナンスと日本』−−『あかんやつら』『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』
気になる一冊 文庫本『いつまでもショパン』−−今週のエンタメ 映画『アメリカン・ハッスル』
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第90回−−肥満の人は甘みを感じにくい? 摂食行動の複雑な実態


