株式観測−−問われるFRB新議長の手腕 米長期金利と新興国危機のリスク
週刊東洋経済 第6506号 2014.1.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6506号(2014.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1524字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (197kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
株式観測問われるFRB新議長の手腕 米長期金利と新興国危機のリスク 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘 今年の大発会は、日経平均株価が382円安という波乱の幕開けとなった。新年を祝う日本人の精神や習慣からしても、大発会から大幅安となるのは極めて異例である。 2000年以降で見ても、大発会が下落でスタートしたのは、08年の616円安、01年の94円安の2回しかない。08年は9…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1524字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−事故
ニュース最前線−−財界 医薬 IT 決算 海運 人事 自動車 鉄道
為替観測−−世界景気回復で円安基調継続 ドル円よりもクロス円上昇しやすく
価格を読む−−紅茶−−寒い季節に熱さ増す 異種格闘技戦
マクロウォッチ−−消費増税で経済成長率は低下するのか


