マクロウォッチ−−一見好調な日本経済だがデフレ構造はなお変わらず
週刊東洋経済 第6504号 2014.1.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6504号(2014.1.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1539字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (191kb) |
| 雑誌掲載位置 | 29頁目 |
マクロウォッチ一見好調な日本経済だがデフレ構造はなお変わらず【短観】日本銀行が民間企業の動向を把握するため、1万社以上を対象に3カ月ごとに行う調査。規模、業種にも配慮。【DI】ディフュージョンインデックスの略。短観で企業に聞く定性評価の集計。経営者心理の変化や水準がわかる。【消費者物価指数】食料およびエネルギーを除く総合の消費者物価指数が、2013年10月に5年ぶりにプラスに転じるなど、上昇が続く…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1539字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
為替観測−−ユーロ圏M3が示す 「デフレ通貨は買い」の始まり
価格を読む−−ゴルフプレー料金−−バブル期の3割に下落 フォローの風は吹くか
この人に聞く−−NHK 次期会長 籾井勝人−−放送と通信は融合する 料金体系の検証も必要
会社四季報最新情報
ミスターWHOの少数意見/待ったなし。社外取締役の義務化 男女格差を是正せねば上場廃止!−−Hot&Cool/ワーナーが「邦画」製作 ハリウッド式で市場に旋風


