学問の現場から 2013−−政治は嫌いと言う前に−−「選挙の顔」など求めるな リーダーの選び方を見直す
週刊東洋経済 第6475号 2013.7.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6475号(2013.7.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2923字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1627kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
学問の現場から 2013政治は嫌いと言う前に「選挙の顔」など求めるな リーダーの選び方を見直す 政治学者 砂原庸介 今号発売日の前日、7月21日に参議院選挙が行われている。事前の調査で優勢な自民・公明の連立与党が安定多数を獲得すれば、次の参院選、2016年まで国政選挙の予定はなくなる。 連立与党が勝利していれば、安倍政権は盤石ということになろうが、選挙に負けた政党では党首をはじめとする執行部の責任…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2923字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界の視点−−ブラジルの「反W杯」デモはなぜ起きたか
FOCUS政治−−ねじれ解消で連立の行方は−−参院選後に路線対立も 自公の亀裂拡大か
レビュー−−『環境金融論』『支配への競争』−−『幕末明治 不平士族ものがたり』『図解 シェールガス革命』
気になる一冊 単行本『月下上海』−−今週のエンタメ 映画『SHORT PEACE』
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第65回−−アベノミクスの目玉 食品表示の規制緩和の行方


