FOCUS政治−−安倍政権支える公明党の思惑−−自民との連立維持が最優先 憲法・集団的自衛権で波乱も
週刊東洋経済 第6466号 2013.6.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6466号(2013.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2643字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
FOCUS政治安倍政権支える公明党の思惑自民との連立維持が最優先 憲法・集団的自衛権で波乱も 朝日新聞特別編集委員 星浩 安倍晋三政権がスタートしてから半年が経とうとしている。経済再生のためのアベノミクスを掲げ、順調な政権運営が続いてきた。5月下旬に株価が急落し、高い支持率にも陰りが見えてきたが、本当の正念場は夏の参院選とその後の政策展開である。 そうした中で、連立の一角で安倍政権を支える公明党は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2643字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報−−サムスン電子が断トツ 韓国100大企業の素顔は
世界の視点−−安倍政権を擁護するメディアの不可思議
学問の現場から 2013−−インセンティブの作法−−「空気を読む」に潜む罠 群衆行動が間違える日
ブックス&トレンズ −−『「ONE PIECE」と「相棒」でわかる! 細野真宏の世界一わかりやすい投資講座』−−を書いた経済解説者、Hosono’s Super School主宰 細野真宏氏に聞く
レビュー−−『さらばガラパゴス政治』『インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?』−−『「日本バブル」の正体』『金融の世界史』


