【特集 会社の数字】−−歪んだ数字編−−不正はどこでも花開く
週刊東洋経済 第6461号 2013.5.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6461号(2013.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1715字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (184kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
【特集 会社の数字】歪んだ数字編不正はどこでも花開く 弁護士・公認不正検査士(CFE) 山口利昭 経営者には大株主や金融機関から業績向上に向けてのプレッシャーがつねにのしかかる。とりわけ業績が芳しくない場合には経営責任の追及に対する不安もよぎる。したがって、経営者はしだいに「合法的な範囲において、できるだけ会社の数字をよく見せる」ことを最優先するようになる。粉飾か否かの明確な線引きが困難な中で、コ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1715字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 会社の数字】−−歪んだ数字編 元財務捜査官、元監視委員会特別調査官による提言−−会計士は使命に立ち帰れ 守秘義務を言い訳にするな
【特集 会社の数字】−−歪んだ数字編 オリンパス事件、循環取引…。新基準導入の端緒となった手口−−監査法人はなぜ粉飾決算を止められなかったのか?
【特集 会社の数字】−−株式投資編 世界のホットマネーが日本株に流入−−アベノミクス相場は業績相場へ 銘柄選別に数字力を生かせ
【特集 会社の数字】−−株式投資編 会社の数字の見方を知っておけば投資も成功する−−株価をぐっと押し上げる業界の指標はこれだ!
ゴルフざんまい−−No.493−−安定のコツは基本に忠実に


