【特集 給料大格差時代】−−PART 2 INTERVIEW−−セブン&アイ・ホールディングス会長兼CEO 鈴木敏文
週刊東洋経済 第6454号 2013.4.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6454号(2013.4.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1405字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
【特集 給料大格差時代】PART 2 INTERVIEWセブン&アイ・ホールディングス会長兼CEO 鈴木敏文グループの主要54社、5万3500人を対象に、賃金の引き上げを実施するセブン&アイ・ホールディングス。鈴木敏文会長兼CEOにその狙いを聞いた。流通業で景気を盛り上げる 今回の賃上げは、安倍政権の要請を受けて決めたものではない。流通の最前線にいて、以前から時代の大きな変化を感じていた。 消費に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1405字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 給料大格差時代】−−PART 2 低いままの介護職員や保育士の給与−−人手不足なのになぜ賃金は上がらないのか
【特集 給料大格差時代】−−PART 2 アベノ消費拡大狙い年収アップ−−真っ先に動いた流通・小売りミクスに呼応した業界事情とは
【特集 給料大格差時代】−−PART 2異例の展開となった春闘の内幕−−賃上げ増でも影薄い 瀬戸際に立つ労働組合
【特集 給料大格差時代】−−PART 2 INTERVIEW 従業員に報いるのが経営者の使命−−2人の名物経営者が語る 賃上げ興国論
カンパニー&ビジネス−−持ち株会社に権限を集中−−銀・信・証の連携を加速 「ワンみずほ」でリベンジ


