アジア特報−−原発に沸いた内陸都市 計画中断で活気失う
週刊東洋経済 第6452号 2013.3.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6452号(2013.3.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2429字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (694kb) |
| 雑誌掲載位置 | 130〜131頁目 |
アジア特報原発に沸いた内陸都市 計画中断で活気失う 東京電力福島第1原子力発電所で事故が起きるまで、湖南省益陽市桃江県にある桃花江原子力発電所の建設現場は活気に満ちていた。同原発の建設工事が最も盛んだった2009〜10年、現場から程近い沾溪鎮のレストランは繁盛し、ネットカフェやホテルも登場した。基礎工事のピーク時には、沾溪鎮には1万人以上が集まった。だが、11年に原発工事が中断され、多くの人がこの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2429字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第18回−−株価上昇が株価を煽る 新型バブルのメカニズム
中国動態−−中国が本気になれば北朝鮮は止められるのか
世界の視点−−台頭するメキシコと米国に課された役割
FOCUS政治−−安倍政権が背負う二つの憲法問題−−ハネムーンの100日後に訪れる政権最初の大試練
学問の現場から 2013−−理論+リアルのマーケティング−−「値段相応」とは何か? 値上げから顧客が見える


