中国動態−−中国が本気になれば北朝鮮は止められるのか
週刊東洋経済 第6452号 2013.3.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6452号(2013.3.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2010字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (474kb) |
| 雑誌掲載位置 | 128〜129頁目 |
中国動態中国が本気になれば北朝鮮は止められるのか ジャーナリスト 富坂聰3度目の核実験を強行した北朝鮮への制裁決議に、ついに中国も賛成。中国が北朝鮮への包囲網に加わったことで、大きく局面が変わるとの見方が強まっている。だが、中国の役割に過剰な期待を抱くと裏切られるだろう。 北朝鮮が3度目の核実験を強行してから3週間余り。国連安全保障理事会は3月7日、北朝鮮に対する制裁決議を全会一致で採択した。中国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2010字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第44回
ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第18回−−株価上昇が株価を煽る 新型バブルのメカニズム
アジア特報−−原発に沸いた内陸都市 計画中断で活気失う
世界の視点−−台頭するメキシコと米国に課された役割
FOCUS政治−−安倍政権が背負う二つの憲法問題−−ハネムーンの100日後に訪れる政権最初の大試練


