新世代リーダー50人 第17回−−小沼大地 NPO法人クロスフィールズ代表理事−−「留職」を日本に広げて 仕事を“志事”に変える
週刊東洋経済 第6450号 2013.3.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6450号(2013.3.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1377字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (280kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122頁目 |
新世代リーダー50人 第17回小沼大地 NPO法人クロスフィールズ代表理事「留職」を日本に広げて 仕事を“志事”に変える青年海外協力隊、マッキンゼーを経て、NPOを立ち上げた。手掛けるのは、「留職」プロジェクト。企業の社員にアジア新興国で修羅場体験を積ませ、真のグローバル人材を育成しようという試みだ。 マッキンゼーを退職し、NPOを立ち上げた。展開するのは、企業の社員が新興国のNPOに赴任し、本業…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ブックス&トレンズ−−『「原発事故報告書」の真実とウソ』を書いた−−科学ジャーナリスト 塩谷喜雄氏に聞く
レビュー−−『金融政策のフロンティア』『なぜ金融危機は起こるのか』−−『兵士は起つ』『国際的日本人が生まれる教室』
気になる一冊 文庫本『吉原暗黒譚』−−今週のエンタメ 映画『フライト』
夜明けの自宅警備日誌−−16−−努力型の主人公は、もはや過去のもの?
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第46回−−筋トレと有酸素運動、どちらが生活習慣病の予防に効くか


