特別リポート−−パナソニック 焦点の2月人事迫る!−−試される津賀改革の本気度
週刊東洋経済 第6441号 2013.2.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6441号(2013.2.2) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3003字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2989kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜25頁目 |
特別リポートパナソニック 焦点の2月人事迫る!試される津賀改革の本気度 「テレビビジネスユニット長を任ず」 昨秋、社長室に呼ばれた楠見雄規は、社長の津賀一宏から1枚の辞令を手渡された。楠見は48歳。早くから頭角を現していた人物だ。 「5%」。津賀は一言だけ声をかけた。頼むぞ。目がそう言っていた。 5%とは津賀が設定した、事業存続の最低条件ともいえる収益ラインだ。かつて売上高10兆円を目指したパナソ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3003字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS&REPORT 02−−日銀追加緩和決定で財界に賃上げの圧力
NEWS&REPORT 03−−16年ぶり売り上げ増 百貨店の回復は本物か
NEWS&REPORT−−WORLD WIDE NEWS−−01 米国・社会 02 フランス・雇用 03 キプロス・財政 04 中国・経済
MARKET&MACRO−−株式観測−−円安でバランスシート改善 日本企業の積極化を織り込む
MARKET&MACRO−−為替観測−−アベノミクスの円安限界点は1ドル=95円、超えれば不協和音


