【特集 2013年大予測】−−Part5 エンタメ&消費編−−97 98
週刊東洋経済 第6437号 2012.12.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6437号(2012.12.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1508字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (297kb) |
| 雑誌掲載位置 | 157頁目 |
【特集 2013年大予測】Part5 エンタメ&消費編97 9897 ヒット期待の映画作品は?巨匠2人による「Wジブリ作品」に注目映画ライター 壬生智裕年間映画興行収入(興収)が1811億円と、過去10年で最低を記録した2011年と異なり、12年は『海猿』や『踊る大捜査線』、『ヱヴァンゲリヲン』など、邦画作品のヒットに恵まれた。12年の興収は最終的に、11年を上回る2000億円弱になると予想される…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1508字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 2013年大予測】−−Part5 エンタメ&消費編−−94 95
【特集 2013年大予測】−−Part5 エンタメ&消費編 96 AKBの次は誰がくる?−−女性アイドル戦国時代 「ももクロ」が一歩リード
【特集 2013年大予測】−−Part5 エンタメ&消費編−−99 100
【特集 2013年大予測】−−Part5 エンタメ&消費編 101 有料動画配信の収益化は?−−本格普及のカギ握るマルチデバイス対応
【特集 2013年大予測】−−Part5 エンタメ&消費編 102 2013年の消費の潮流は?−−1億総中流市場は空洞化 2大ゾーンが消費を先導


