レビュー−−『なぜ私たちは、喜んで“資本主義の奴隷”になるのか?』−−『ゾンビ経済学』『国際会計基準の着地点』『死の淵を見た男』
週刊東洋経済 第6435号 2012.12.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6435号(2012.12.22) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4427字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1135kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜110頁目 |
レビュー『なぜ私たちは、喜んで“資本主義の奴隷”になるのか?』『ゾンビ経済学』『国際会計基準の着地点』『死の淵を見た男』01なぜ私たちは、喜んで“資本主義の奴隷”になるのか?新自由主義社会における欲望と隷属フレデリック・ロルドン 著/杉村昌昭 訳支配の本質をえぐり出す 大胆かつ刺激的な試み評者 橋本 努 北海道大学大学院教授 フランスで最近、世界金融危機などの分析で注目を浴びる気鋭のエコノミスト、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4427字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
学問の現場から 2012−−理論+リアルのマーケティング−−その投稿は本当か嘘か? 新しい「発見」の方法
ブックス&トレンズ−−『国際秩序』を書いた−−慶応義塾大学法学部教授 細谷雄一氏に聞く
気になる一冊 文庫本『和菓子のアン』−−今週のエンタメ 映画『フランケンウィニー』
夜明けの自宅警備日誌−−6−−指針も欲しい。「選択肢ありすぎ」の現代
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第36回−−満足度の低い仕事は体に悪い ストレスが寿命に影響も


