夜明けの自宅警備日誌−−4−−政治と文化は本当に別物か
週刊東洋経済 第6432号 2012.12.8
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6432号(2012.12.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1617字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (419kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118頁目 |
夜明けの自宅警備日誌4政治と文化は本当に別物か 作家 堀田純司 竹島や尖閣諸島など、わが国の領土領海をめぐって国家間の圧力が高まり、そのネガティブな影響が産業だけではなく、観光や芸能のような娯楽分野にまで及んでいると報道されています。 しかしその一方で「文化と政治は別」と言って、交流をがんばろうとしている人もいらっしゃいます。 私自身、K−POP、K−MOVIE(そんな言い方はしない)のファンだけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1617字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ブックス&トレンズ−−『人を呼ぶ法則』を書いた−−作家 堺屋太一氏に聞く
レビュー−−『ユーロ破綻 そしてドイツだけが残った』『日本の転機』−−『地図で読む昭和の日本』『デフレの真犯人』
気になる一冊 コミック『鉄楽レトラ』−−今週のエンタメ 映画『007 スカイフォール』
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第34回−−寿命に影響する歯垢の蓄積 がんや動脈硬化の引き金に
新世代リーダー50人 第5回−−堂前宣夫 ファーストリテイリング グループ上席執行役員−−世の中のためなら社長にでも何でもなる


