戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第22回
週刊東洋経済 第6422号 2012.10.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6422号(2012.10.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2734字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (539kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
戦略思考の鍛え方新ビジネス発想塾第22回 NPO法人 産学連携推進機構理事長 妹尾堅一郎 近頃、ちまたにはやるもの。その一つは、「課題解決」という言葉だろう。霞が関の官僚、大手企業の管理職、自己啓発好きの若手ビジネスパーソン。誰彼構わず使うので広く流布している。しかし、この日本語は適切なものだろうか。 答えを先に言えば、否である。なぜなら、「問題」は「解決する」ことはあるが、「課題」は「遂行する」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2734字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 スマホで激変!? ゲーム大バトル】−−焦点は“コンプガチャ後”戦略−−グリー、DeNAの正念場
知の技法 出世の作法−−【第264回】−−国家の対立の理解には知的基礎体力が必要
中国動態−−反日デモのさなかでも操業した日立建機の決意
アジア特報 今周刊−−一流大学を出ても出稼ぎ 若者から希望を奪う経済
世界の視点−−世界経済の減速とストーリーの重要性


