【第2特集 ミャンマーの虚実】−−進みつつある民主化の虚実−−マイナスからゼロへ 民主化の成就はまだ
週刊東洋経済 第6410号 2012.8.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6410号(2012.8.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2311字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (473kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 |
【第2特集 ミャンマーの虚実】進みつつある民主化の虚実マイナスからゼロへ 民主化の成就はまだ 上智大学外国語学部教授 根本敬軍人出身の大統領、軍人色の強い議会。本物の民主化には程遠い。 物事がマイナス状態からゼロに戻る現象はとても劇的に映るらしい。昨年来、ビルマ(ミャンマー)で起きている「変化」は、少なくとも政治的民主化の面において、そのようなものと言える。メディアが強調するほど、状況は「プラス」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2311字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 ミャンマーの虚実】−−信仰心があついミャンマー人とどう付き合うか−−説教、祭り、遠慮…仏教的要素に関心を
【第2特集 ミャンマーの虚実】−−日本人が知っておくべき−−ミャンマーの歴史
【第2特集 ミャンマーの虚実】−−ミャンマーと中国との深い関係−−中国の強い存在感に日本はどう攻めるか
【第3特集 米国経済は復活するのか】−−“日本化”で低成長期に移行? 米国経済は復活するのか
TOP INTERVIEW−−日立製作所社長 中西宏明−−事業統合は日常茶飯事 これからが正念場だ


