世界で働くための宗教入門−−第26回(最終回)−−自国の宗教文化の認識
週刊東洋経済 第6407号 2012.8.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6407号(2012.8.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2583字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (627kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜99頁目 |
世界で働くための宗教入門第26回(最終回)自国の宗教文化の認識 国学院大学神道文化学部教授 日本宗教学会会長 井上順孝 本連載の主旨は、国外で働く人にとって、その国や地域の宗教文化への基礎的理解を深めることがこれからは重要になる、という認識を深めてもらうことにあった。外国の宗教文化への理解を深めるに際し、実は見逃されがちなポイントが一つある。それはかねてから自分の国の宗教文化についても、より深く知…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2583字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第58回−−企業が高度専門家を評価するのが第一歩
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第13回
中国動態−−アディダスの工場閉鎖で広がる「漠然とした不安」
アジア特報−−ベンチャーブーム再来でも拡大への素地は不十分
THE COMPASS−−シリア内戦は収束メド立たず−−政情不安が中東全域に連鎖するおそれ


