世界で働くための宗教入門−−第21回−−イスラームのファトワ
週刊東洋経済 第6399号 2012.6.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6399号(2012.6.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2593字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (732kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
世界で働くための宗教入門第21回イスラームのファトワ 国学院大学神道文化学部教授 日本宗教学会会長 井上順孝 今年6月に予定されていた人気歌手レディー・ガガのインドネシア公演が中止となった。彼女の舞台衣装が、イスラームの服装に関する観念を大幅に逸脱していたことなどが理由である。彼女はインドネシアの若者の間でも人気があるようで、公演中止を残念な思いで受け止めた人も多かったという。 この事件は、グロー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2593字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第53回−−中国の資本市場に日本の進出余地はあるか
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第8回
中国動態−−相次ぐ大型買収が示す民族ブランド企業の苦境
アジア特報 中国経済周刊−−中国企業が米国で歓迎されない理由とは
THE COMPASS−−結婚難の日本人男性−−国際結婚から見える経済的地位の低下


